大学3年生の3月になると、国中の学生が一斉に職を求めて右往左往。これを巷では就職活動と呼びます。
薄々お気づきの方も多いかと思いますが、就活なんて茶番です。例えば、大抵の企業は、当社を志望した理由は?などというふざけた質問をしてきます。本音で答えるならば、給料が良い、知名度が高い、異性にモテそう、仕事が楽そう等になるかもしれませんが、面接の場では綺麗な建前上の理由をひねり出し、さもそれが本当のことであるかのように語らなければなりません。企業も学生の志望理由が建前上のものであることなど承知していますが、それでもこの質問をするのをやめません。なぜなら、企業が求めているのは、このように無意味なルールにも従える素直な人材、またはルールが無意味だということを知っていながらもそれに従うフリができる人材なのです。志望理由だけではありません。寒い時期にも暑い時期にも適さないリクルートスーツを着なければならないことや、とりあえず「御社が第一志望です」と言わなければならないことも全てそうです。ルールが重要なのではなく、ルールを守れることが重要ななのです。
こんな馬鹿馬鹿しいルールを守らないと職を得ることができないなんて世の中間違ってる、就活なんてする意味無いと思っている方がいるならば、その気持ちはよく分かります。筆者もかつてはそうでした。私の場合は、周りの人の助けもあり、普通の人の二倍の時間をかけて、ようやく運よく何とか一社から内定を貰うことができました。現在はその会社で働いていますが、会社における自分の将来ビジョンは浮かんでこないし、先輩社員の目は死んでいるしで、全く楽しくありません。そうです。辛い就職活動を乗り越えられたとしても、今度は辛い会社生活が待っているのです。神も仏も無い話で、どんどん就活へのやる気をそいでいくかもしれません。しかし、それでも私は、就活を最後までやってよかった、企業で働くことができてよかったと思っています。これから、その理由を綴っていこうと思うので、もし就活をやる意味が分からず悩んでいる方がいるならば、参考にしてくれたら幸いです。
理由① 一生に一度の新卒カードのおかげでスキルが無くても就職できる
日本は「新卒一括採用」という就活の制度をとっています。これは、来年卒業する学生を対象に同時期に採用活動を行い、採用した学生を社内で一から教育していく制度です。この制度のために、国中の学生がある時期になると一斉に就職を強いられるという奇妙な状況が発生するのです。これは、確かに理解しがたい息苦しいものですが、考えようによっては学生に有利な制度ともいえるのです。
例えば、アメリカには新卒一括採用制度は存在しないので、学生は企業のインターンに参加し、そこで有用であると判断されれば採用されます。よって、大学を卒業しても就職先のない学生はザラにいますし、何か自分でスキルを身につけなければ就職することもできません。それに比べると、人柄や将来性だけで判断してくれる日本の新卒の就職活動はある意味優しいと言えます。既卒の就職活動や転職活動の場合は、アリカと同様にスキルの有無で判断されます。いろいろな制約はありますが、それ以上にメリットが大きいのが新卒の就活なのです。
理由② 社会人としてのルールを知ることができる
社会人として波風立てずに生きていくにはルールを守ることが必要です。例えば、正しく敬語を使ったり、適度な社交辞令や謝罪を言えたり、先輩社員を立てること等です。学生時代とはかなり違った世界になりますが、会社に入れば先輩たちを観察することで、ルールを学ぶことができます。並外れた才能を持つ人以外、この社会ではルールを守れない人は相手にされません。もしあなたが、山奥で世捨て人として生活していきたいと思っているなら話は別ですが、社会の一員としてお金を稼いで一人前として生きていこうとするならば、ルールを知っておくことが必須です。会社で様々な洗礼を受けることで、生きるための「常識」を身に着けることができます。
理由③ この社会はおかしいと主張することができる
学生のあなたがどんなに「就活制度はおかしい、こんな社会間違ってる」と主張したとしても、社会に適応できなかった負け犬の遠吠えだ、と誰も聞く耳をもたないでしょう。しかし、会社できちんと働いている人が、根拠を持ってこの主張をするならば、話を聞く人もいるでしょう。制度を批判するには、まずその制度を知る必要があります。働いたことのない学生の批判など、現実を知らない甘ちゃんの戯言だと思われてしまいます。批判は、会社に入り、社会の有様を知ってからでもできます。まずは、発言権を得るために、職を得ることに注力してみましょう。
まとめ
ここまで、就活した方が良い理由を書いてきました。正直に言うと、別に就活をしないで自分一人でお金を稼いでいく方法も勿論あるのですが、そのような考え方を持っている人はきっとこんなところに来ない思うので、今回は「何となく就活する意味なんてないんじゃないか」と思っている人のために記事を書いてみました。偉そうなことを書きましたが、私も就活生時代は、自分の就職先が無いのを社会のせいにして、屁理屈ばかり並べる酷い学生でした。今何とかまともに働けていているのは、就活塾の先生たちや就活エージェントなど、たくさんの人に助けられてきたからです。皆さんも、就活に行き詰っているなら第三者の助けを借りることを躊躇しないでください。私ができるアドバイスはこんなところです。